10:00
今日は自宅でリモートワーク。
家だと緊張感がゼロなので、なかなか仕事に取りかからずネットサーフィンをしてしまう。
知らなくていいニュースばかり頭の中に入っていく。
11:00
家で仕事をするとやる気が出ない。
部屋に一人だと事件も起きない、起きない方がいいのだけど。
今日は仕事ができるのだろうか。
そうだ、早退しよう。
美容院に行き髪を切ってもらいシャンプーをしてもらった。
新型コロナが流行った3年前から家で切ったり格安の美容室などに行っていたのでシャンプーをしてもらったのは3年ぶりくらい。
シャンプーをしてもらってこめかみをギューっと押された、そうだこのコメカミギューって何でするのかってずっと疑問だったよ。
その疑問を思い出した。
久々にランチを外で食べた。
こぎれいな少し高めの居酒屋みたいな店の豚ロースの生姜焼き定食1000円也。
豚が揚げられていてこれは生姜焼きではなくてなんというか上品な生姜焼きっぽい何か。
下品な生姜焼きが食べたかった。
生姜焼きを食べ終わって目の前のスーパーで炭酸水を買う。
ポイント200円分くらいが今日までしか使えないというおじいさんがレジでもめていた。
レジの店員は今日使わないとなくなっちゃうよということを伝えたいようだがなかなかそれが伝わらない。
応援に来た店員も同様のことを説明するがラチがあかない。
私が応援してもたぶんもっとラチがあかなくなるんだろうな。
両者とも決定的な何かを忘れているのではないかと思うのだが、その何かがわかれば世話はない。
明大前で前を歩いているおじさんの来ているパーカーの背中に「信長の黒い城」と縦書きで書かれていた。
思わずスマホで検索すると、TRPG(テーブルトークRPG)のゲームとのこと。
そうなのか。
地元駅の下りホームに降りて、改札に上がるエスカレーターに乗る。
左手を見ると、上りホームのエスカレーターに乗っている人たちが見える。
彼らと私らは同じスピードで動いているということがわかった。
再度「信長の黒い城」を検索すると、紹介ページにさっきのおじさんぽい人の顔が出ていた。
後ろ姿しか見ていないが、なんとなく雰囲気が似ている。
つまり彼はゲームの作者だったのか。
日記みたいなのをこのブログにダラダラと書き始めて1週間ほど経った。
私はこういうのが書きたかったのだということに気づいた。
Twitterとかではなくて。